こんにちは!北九州モデルハウスのスタッフよりお届けします!
今回は、「建築家とつくる家」と「ハウスメーカーや工務店とつくる家」の違いについてお話します。
建築家と建てる家って、そんなに違うの?
ハウスメーカーや工務店との違いを、わかりやすく解説します。
家づくりを考え始めると、こんな疑問にぶつかる方も多いのではないでしょうか?
「建築家と建てる注文住宅って、何がそんなに違うの?」
「ハウスメーカーや地元の工務店と建てる家と、どう違うの?」
今回は、建築家と建てる家の魅力と、ハウスメーカー・工務店との違いを、なるべくわかりやすく解説していきます。
この記事を読めば、あなたがどのスタイルで家を建てたいのかが、きっと見えてくるはずです。

まず前提として、“注文住宅”には2種類あります
セミオーダー型
概要:ある程度決まったプランや仕様から選んでアレンジ
提供先:ハウスメーカー、工務店
フルオーダー型
概要:イチから家族の暮らしに合わせて設計
提供先:建築家、または建築家と協働する工務店
どちらも「注文住宅」と言われますが、『どこまで自由に設計できるか』が大きな違いになります。

ハウスメーカー・工務店と建てる家の特徴
【規格・実績がある分、安心感がある】
既に実績のあるプランや工法、仕様が多く、「このプランで建てたい」という明確な希望がある方には向いています。
【コストや納期の予測がしやすい】
ある程度の標準仕様が決まっているので、金額や工期が明快なのは大きなメリットです。
【デザインやプランに"制限"があることも】
構造や設備の仕様により、「ここは変えられません」と言われることもあり、完全自由設計とは言い難い場合もあります。

建築家と建てる家の特徴
【暮らしの細部から設計できる】
敷地の特徴、家族構成、趣味、ライフスタイルなど。ゼロから暮らし方を描いていけるのが建築家との家づくりです。
【空間の「余白」や「リズム」があり、「物語」が生まれる】
廊下の突き当たりに小さな緑を。リビングに吹抜けをつくるのではなく、窓の先に空を用意する。
図面では見えない“感覚としての心地よさ”をデザインできるのが、建築家の魅力。
【施工や調整力のあるパートナーが必要】
設計が自由である分、施工の現場力や調整力も求められます。
「建築家+施工を理解した工務店」がタッグを組むことで、理想が現実になります。

じゃあ、斉藤工務店はどこにいるの?
私たち斉藤工務店は、建築家と一緒に家をつくるスタイルの工務店です。
- かたちだけの自由設計ではなく
- 暮らしの物語を描けるような提案を
- 北九州の気候や敷地に合わせて、細部までこだわって
大きな会社では出せない柔軟さと、工務店だけでは出しにくいデザインの深みを、両方届けたいと考えています。

まとめ "どこで建てるか"ではなく"どう暮らしたいか"から選ぶ
注文住宅は、「何を建てるか」より「どう暮らしたいか」から考えるほうが、後悔のない家づくりになります。
□ 一定の安心感とスピードを重視したい → ハウスメーカー・工務店
□ 暮らしに合わせた完全な自由設計をしたい → 建築家+信頼できる施工パートナー
あなたが「どんな暮らしを大切にしたいか」で、選ぶ道が変わってきます。
私たち斉藤工務店では、建築家との家づくりに興味はあるけど、よくわからなくて不安…という方にも丁寧にご案内しています。
北九州エリアで、「ちょっと違う家づくりがしたい」と思ったら、ぜひご相談ください。
小さな質問や資料請求だけでも、大歓迎です。
あなたに合った家づくりの道を、一緒に探してみませんか?